THE INTERNATIONAL EXHIBITION OF GLASS KANAZAWA 2007

prospectus 開催概要

english
趣旨

本展は、世界唯一のガラスの国際公募展として1984年(昭和59年)にはじまり、

今回、記念すべき第10回展を迎えます。

これまで毎回、世界の約40ヵ国から数多くの素晴らしい作品が寄せられ、

「世界のガラス・シーンの今を展望する」にふさわしい国際的な展示会として評価を得ています。

本展は、金沢に「ガラス」という新しい生活文化や産業を育てるとともに、

他の工芸や産業分野に対して創造性を触発していくことも期待して開催してきました。

開催委員会では、暮らしの中のガラスから新しい芸術表現としてのガラスまで、様々な観点からの

取り組みを期待しており、本展の開催を通してガラスの様々な可能性を探っていきたいと考えます。

主催国際ガラス展・金沢開催委員会[構成]石川県、金沢市、金沢商工会議所、(財)石川県デザインセンター
後援経済産業省、日本商工会議所、日本貿易振興機構(ジェトロ)、(財)日本産業デザイン振興会、(財)国際デザイン交流協会、
(株)国際デザインセンター、(社)日本クラフトデザイン協会、(社)日本硝子製品工業会、日本ガラス工芸協会、
(財)石川県産業創出支援機構、(社)石川県鉄工機電協会、(社)石川県繊維協会、石川県インテリアデザイン協会、
石川県クラフトデザイン協会、石川県ビジュアルデザイン協会、石川県プロダクトデザイン協会、
(社)石川県建築士事務所協会、NHK金沢放送局、北國新聞社
協賛アサヒ装設(株)、高桑美術印刷(株)、(株)中島商店、ナカダ(株)、日本通運(株)金沢支店、(株)バルデザイングループ、
(株)福光屋、(株)ユニオン(五十音順)
作品公募
開 始平成18年10月中旬
締 切平成19年3月5日(月)
応募点数35ヵ国456点(うち日本172点)
スライド審査
会 期平成19年4月25日(水)
審査員武田 厚(了徳寺大学教授、美術評論家)
藤田 潤(ガラス造形家、日本ガラス工芸協会理事長)
水田 順子(北海道立旭川美術館副館長)
小松 喨一(金沢卯辰山工芸工房館長、石川県デザインセンター副理事長)
通過点数20ヵ国74点(うち日本32点)
本審査 現物での審査
会 期平成19年7月12日(木)
審査員ヨーン・スコーウ・クリステンセン(ガラス評論家 デンマーク)
イジィ・ハルツバ(ガラス造形家 チェコ)
ジョエル・フィリップ・マイヤー(ガラス造形家 アメリカ)
横山 尚人(ガラス造形家)
武田 厚(了徳寺大学教授、美術評論家)
賞
大 賞副賞1,000,000円(1点)
金賞500,000円(1点)
銀賞200,000円(4点)
奨励賞50,000円(6点)
審査員特別賞30,000円(5点)
第10回展記念特別賞700,000円(1点)
pagtop
特別座談会
会 期平成19年7月13日(金)
会 場石川県地場産業振興センター新館コンベンションホール
内 容入賞作品の講評、本審査の感想等
展示会
「国際ガラス展・金沢2007」
会 期平成19年8月30日(木)~9月4日(火) 6日間
会 場金沢・香林坊大和8階ホール
内 容入賞、入選作品約70点を展示
特別記念事業
「プレ展示」
会 期平成19年6月~8月
会 場金沢ステーションギャラリー、金沢21世紀美術館等
内 容デザインセンターのコレクション作品各20点程度を展示
 
「デザインセンター・コレクション展(本展と併催)」
会 期平成19年8月30日(木)~9月4日(火)
会 場金沢・香林坊大和8階ホール
内 容デザインセンターのコレクション作品約30点を展示
巡回展
「国際ガラス展・金沢2007 in 能登島」
会 期平成19年9月22日(土)~11月26日(月)
会 場石川県能登島ガラス美術館
pagtop

Secretariat Office of the Executive Committee The International Exhibition of Glass Kanazawa

c/o Design Center Ishikawa 2-20 Kuratsuki, Kanazawa, Ishikawa 920-8203 Japan

Tel: +81-76-267-0365 Fax: +81-76-267-5242